北欧のアンティークが集結!2025廣島蚤の市

旅行

 2025廣島蚤の市に行ってきました。アンティーク品や古道具、美味しい食べ物が集結する非常に魅力のあるイベントです。今回、可愛い食器と美味しいお菓子等を目当てにお店を回ってきました!

 開催された場所は「LECT 」という高級感の漂う2階建ての屋内ショッピングセンター。カインズホームやTSUTAYA、様々なアパレルショップ、レストラン等が数多く揃っております。蚤の市が開催されていない時でも一日中楽しめそうな施設でした。

 今回は広島市内まで車で行き、そこから路面電車と徒歩で会場まで向かいました。広島市内の駐車場は朝〜夕方まで駐車しても最大料金が設定されている所が多く、今回、前日の19時〜当日17時頃まで駐車して1800円でした。
 ちなみに「LECT」にも大型駐車場がありますので、直接車で行くことも可能です。初日の土曜日の開場時間帯でも駐車場は満車にはなっていなかったので、車が止めれない心配は無さそうです。

 広島市内の駐車場に駐車し、「中電前」から路面電車に乗車、そこから「紙屋町東」で宮島方面の路面電車に乗り換え、「草津駅」まで乗車します。「草津駅」から「LECT」までは徒歩で向かい(約15分)、「LECT」に到着です。トータル所用時間は約40分程度です。
※「新井口駅」から「LECT」までは定期的にシャトルバスが出ています(150円)ので、「新井口駅」まで電車を利用すれば徒歩を省けます(笑)

 個人的には車で現地まで行くよりも路面電車を利用していく方が風情があって好きですね(笑)途中、「原爆ドーム」も電車の車窓から見ることもできました。

 ※乗り換え時は車掌さんに「乗り継ぎ券をください」と伝えましょう!これが無いと運賃を再度支払う必要があります!ちなみに広島の路面電車の運賃は一律料金で240円でした。広島市内から宮島まで乗車しても240円です。激安です(笑)』

会場には10分前に到着。すでに大行列となっていました(笑)10月というのに30度近い気温で暑かった〜!

恐らく100名以上は並んでいたと思います。開場時間の10時には更に行列が伸びていました!

 早速向かったのは焼き菓子のお店「ボンボニエール」さんに直行!すでに先に入られたお客さんが大勢並んでいました。大好物のスコーンや焼き菓子が陳列されています。なかなか普段気軽に購入できる商品では無いので、美味しそうと思った物を次から次へとカゴの中に入れて購入しました(笑)

商品ラインナップはかなり充実していました。人気商品は早々に売り切れるものもあるみたいなので、このようなお菓子系統のお店は開場直後に行くことをオススメします!

お次も焼き菓子のお店に(笑)
「ROOM:105」さんのスコーンを購入しに行きました。美味しそうなスコーンがたくさん準備されていました。ここでも美味しそうと思ったものを次から次へと購入。

朝、スコーンをトースターで温めて、コーヒーと一緒に食べると最高の一日のスタートが切れます(笑)
「ROOM:105」さんも行列になっていましたので、早めに行かないと売り切れ商品が出てくる可能性が高いです。

約50ものお店が出店されており、主に北欧の食器等やインテリア、古道具や古着やアクセサリー等の商品が陳列されていました。アクセサリーを取り扱うお店は特にお客さんが集中していました。
見ているだけで、非常に楽しく「このお皿で、こんな料理を作ったら」とか「コーヒーをこのコップで飲んだら美味しいだろうなぁ」と想像しているだけでワクワクします(笑)

焼き菓子以外で購入した物は、当初の目的でもあった北欧の食器皿。見た瞬間に「欲しい!」と思い、価格も予算内だったので購入しました。

どこか古さは感じる物の、非常に落ち着いたデザインで、非常に気に入りました。
後、ちょっと衝動買いした物がありまして・・・(笑)

クマと小鳥の置物です(笑)なんとなく吸い寄せられるように手に取り、購入してしまいました(笑)玄関の下駄箱上のオブジェとなっております。

やっぱり「蚤の市」は楽しい!何か目的がなくとも、行っていろんなお店の商品を眺めるだけでも楽しいです。様々な地域で「蚤の市」のイベントは開催されるので、また行ってみたいと思います。

「蚤の市」に行ったことない方も多いかと思いますが、是非行ってみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました