2025年6月、日本株配当金の振込がありました!約30社からの配当金振込があり、結果的には3万円以上の配当金となりました。たった3万円ですがやはり配当金という不労所得は非常に大きいです。
今回は、実際にどの企業からいくらの配当金が振り込まれたのかを書かせていただきます。(保有株数に関しては以前の記事に書かせていただいてるので見てください)読んでいただける方の参考になれば幸いです。
2025年6月の日本株配当金実績

スクリーンショットで若干見にくくなっております。申し訳ありません。
一つ一つの企業からの配当金は微々たる金額ですが、全ての配当金を合算すると3万円を超える配当金となりました。
私が保有する日本株の中で配当金の大きな企業としては、「SBIホールディングス」「小松製作所」「伊藤忠商事」「KDDI」「NEXT FUNDS」「新日本空調」が挙げられまね。少し景気敏感株が多めとなっているのが気になる所です。また、タイミングを図りながらディフェンシブ銘柄も購入し、セクターバランスを整えたいです。
配当金は浪費に使っちゃえ!的な考えです(笑)
たった3万円という小さな金額ですが、配当金は立派な不労所得です。ちなみに自分の今の仕事で3万円を稼ごうとすれば、約15時間程度(約2日間)の労働が必要となります。そして、この配当金に関しては、贅沢に使っちゃいます(笑)配当金の入る月は焼肉を食べに行ったり、少し外食の頻度を上げています。少しの贅沢ですが、高配当株投資を継続できるモチベーションにも繋がっています。この「配当金は使っちゃえ」という考え方は「両学長」の考え方でもあり、私も非常に共感しております!高配当株投資は「未来の為」だけでは無く、「今も豊かに」なれる投資方法と感じています。
もちろん配当金は増える事もあれば減配や無配転落ということもあるそうなので、毎年このようにしっかりと配当金がいただけるかどうかは不透明ですが、これからも継続して日本株の高配当株投資はやっていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。読んでいただいた方の少しでも参考になれば幸いです。
コメント